絶対王政から市民革命へ
社会契約説
民主政治の基本原理
人権宣言の歴史
人権の歴史的展開
人権の国際化
主要国の政治制度
国会の地位と組織
国会の権限と衆議院優越
内閣制度と議院内閣制
司法権と裁判所
司法権独立と違憲審査権
地方自治の本旨
住民の権利
地方分権推進と地方財政
政党と圧力団体
日本の政党政治
日本の選挙制度と問題点
行政の民主化





 
国会の地位

憲法第41条
「国会は、
国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である」と定めている。

国会は、主権者である国民によって選ばれた国会議員によって構成される機関であり、立法権などの重要な機能が与えられ、国政の中心を占める機関であることを強調するため、
国権の最高機関であると政治的に美称した。

唯一の立法機関とは、
@国会だけが法規をつくることができるという国会中心立法の原則
A国会が他の機関の参与なしに単独で立法できるという国会単独立法の原則が含まれている。


国会中心立法の原則 国会単独立法の原則
国会が立法権を独占し、国会以外の
機関による立法は許さないとする原
則。
→立法権限の独占を意味する
立法手続は国会のみの手続で行われ、
他の機関の参加を必要としない原則。
→立法手続の独占を意味する
<例外>
・両議院の規則制定権
・裁判所の規則制定権
・地方公共団体の条例制定権
<例外>
・地方自治特別法の住民投票

国会の組織

国会は、衆議院と参議院の二院制。衆議院は議員の任期が4年で解散があるが、参議院は任期が6年で、3年ごとに半数改選されて解散はない。

衆議院 参議院
定数 480 242
被選挙権 25歳以上 30歳以上
任期 4 6
解散 あり なし

国会の種類

通常国会
会期が150日で、毎年1月に召集される。来年度予算の審議が中心。

臨時国会
内閣が必要と認めたとき、いずれかの議院の4分の1の議員の要求があったときなどに召集される。

特別国会
衆議院の解散総選挙後30日以内に召集され、新しい内閣総理大臣を指名する。

また、衆議院が解散中に緊急事態が起こったときは、内閣は
参議院の緊急集会を求めることもできる。

国会議員の特権

歳費特権
国会議員への所得保障。

不逮捕特権
院外における現行犯の場合を除いて、議院の許諾がなければ、国会の会期中は逮捕されず、議院の要求があれば釈放される。

免責特権
議院内で行った演説、討論、表決について、院外では責任を問われない。


120305.121224.140418











inserted by FC2 system